
この単元では、多角形が回転したり、転がって移動する問題を勉強していきます。角度を求める問題や、頂点の動いたあとの長さや囲まれる面積、辺が動いたあとの面積などを求めます。正しく図をかくことができるかが、大きなポイントです。計算だけでなくて図をかく練習もしましょう。
(四谷大塚 予習シリーズ算数 五年上の解説です。テキストは四谷大塚から購入してください。)
解説
多角形の回転

三角形が回転する問題だよ。等しい長さに印をつけて二等辺三角形を見つけてみよう。あと、頂点の動いたあとをかいておおぎ形を作ってみてね

多角形の転がり移動

次は多角形が転がって移動する問題だよ。これもしっかり図をかけるかが大切なんだ



今日の単元のまとめカードだよ。



やっぱり図をかくのが大変だった。
練習問題
多角形の回転移動




正三角形の転がり移動



正方形の転がり移動



コメント