四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(5年下 第1回 比の利用)

 下期が始まりました。下期の第1回は、比の利用です。夏期講習で学んだ比の基本的な性質を利用した文章題を解いていきます。

 「倍数算」は、ものやお金をあげたり、もらったり、やりとりすることで、比が変わる問題です。やりとりの前後で、変わらないもの数や金額の比をそろえることで解いていきます。難関校対策では、変わらないものがない問題が出てきます(「倍数変化算」と呼ばれる)。このような問題では、図をかいて解くのではなくて、比例式を作って式を解いていくという力わざが必要になります。

 練習問題などを解きながら、理解を深めていきましょう。

(四谷大塚 予習シリーズ算数 五年下の解説です。テキストは四谷大塚から購入してください。)

練習問題

比の文章題ー線分図で解く

比の文章題ー連比で解く

比の文章題ーもとの比の何割かが増減する

比の文章題ー逆比で解く(その1)

比の文章題ー逆比で解く(その2)

比の文章題ー比の積・比の商

倍数算ー合計が変わらない

倍数変化算ー変わらないものがない[難関校対策]


コメント

PAGE TOP