予習シリーズ5年下ー四谷大塚 四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(5年下 第9回 図形の移動) 今回は、平面図形の「図形の移動」について学習します。五年上第8回、第9回の「多角形の回転・転がり」、「円の回転・転がり」の復習と、新しく「おうぎ形の転がり」に取り組みます。 また、図形の向きを保ったまま、一定の方向に「すべらせる平行移動」... 2024.10.31 予習シリーズ5年下ー四谷大塚
予習シリーズ4年下ー四谷大塚 四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(4年下 第9回 円とおうぎ形) 前回に続き、平面図形に関する単元になります。今回は、「円とおうぎ形」について勉強します。 円の円周の長さとおうぎ形の弧の長さ、円とおうぎ形の面積の計算と、それを応用した問題に取り組みます。覚えることは、円周率を使った公式だけで、この単元で... 2024.10.27 予習シリーズ4年下ー四谷大塚
予習シリーズ5年下ー四谷大塚 四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(5年下 第8回 平面図形と比ーまとめと応用ー) 今回は、第2回の相似、第3回の面積比のまとめとさらに発展させた内容になります。新しい面積比の三角形の型や、補助線を引く問題がでてきます。 相似や面積比の三角形の型を、図形の中から見つけ出す、問題によっては補助線を引いて三角形の型を作るスキ... 2024.10.24 予習シリーズ5年下ー四谷大塚
予習シリーズ4年下ー四谷大塚 四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(4年下 第8回 多角形の性質) 今回は、平面図形の「多角形の性質」について勉強します。 三角形、四角形は4年上で勉強しましたが、五角形、六角形、七角形、、、、とさらに角が多い図形もふくめて勉強します。また、4年下第3回では円と正多角形について習いました。正多角形は多角形... 2024.10.21 予習シリーズ4年下ー四谷大塚
予習シリーズ5年下ー四谷大塚 四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(5年下 第7回 旅人算と比) 今回は、前回の「速さと比」を「旅人算」に応用します。旅人算は、5年上第16回で勉強したので、内容を確認しながら進めましょう。 旅人算では、線分図をかいて考えていきます。線分図の基本的なかき方は5年上と同じですが、2人が進んだきょりを比で表... 2024.10.17 予習シリーズ5年下ー四谷大塚
予習シリーズ4年下ー四谷大塚 四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(4年下 第7回 推理して解く問題) 今回は、「推理」について勉強します。 さまざまな条件が与えられて、それらを満たす答えを推理して解いていく問題です。図や表をかいてみたり、仮の答えを作ってみてそれが正しいか確認しながら解くなどします。条件を整理して考えるのが大切です。問題に... 2024.10.14 予習シリーズ4年下ー四谷大塚
予習シリーズ5年下ー四谷大塚 四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(5年下 第6回 速さと比) 今回は、「速さと比」についてを勉強していきます。割合と比を苦手にしている人には、少し難しいかもしれませんが、比を使って速さに関する問題を解いていきます。 ここでも、速さの3つ公式、 ・速さ = きょり(道のり)÷時間 ・きょり(道のり... 2024.10.11 予習シリーズ5年下ー四谷大塚
予習シリーズ4年下ー四谷大塚 四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(4年下 第6回 割合の表し方) 今回は、「割合」について勉強します。 割合と5年生で習う比を苦手とする人が多いようです。「割合」を簡単に言うと、「AはBの何倍」の「何倍」のことです。 「くらべる量」、「もとにする量」という新しい言葉と「割合の3つの用法の公式」が出てく... 2024.10.07 予習シリーズ4年下ー四谷大塚
特殊算などまとめ 中学受験 算数 解説:線分図で解こう!⑤ー特殊算(ニュートン算・差集め算(過不足算)、ほか)の解き方を分かりやすく解説 今回が「線分図を攻略するシリーズ」の最終回です。線分図で解く特殊算の3回目になります。「ニュートン算(5年下)」と「差集め算(過不足算)(4年夏期講習)」です。どちらも「わり算の線分図」で解いていきます。 また、特殊算ではありませんが、同... 2024.10.05 特殊算などまとめ
特殊算などまとめ 中学受験 算数 解説:線分図で解こう!④ー特殊算(相当算・年令算・倍数算・旅人算)の解き方を分かりやすく解説 線分図で解く特殊算の2回目です。今回は、5年生で学習する「相当算(5年上)」、「年令算(5年下)」、「倍数算(5年下)」、「旅人算(5年上、5年下)」です。割合・比を使う特殊算を、線分図をかくことで具体的なイメージを持って解くことができます... 2024.10.05 特殊算などまとめ