2024-06

予習シリーズ4年上ー四谷大塚

四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(4年上 第19回 立方体と直方体の性質)

この単元では、立方体と直方体について勉強していきます。立方体の展開図やさいころについての問題を、立方体の性質を使って解いていきます。立体図形についてはじめて取り組みで、難易度の高い単元になっていると思います。特に、立体図形をイメージするのが...
予習シリーズ4年上ー四谷大塚

四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(4年上 第14回 等差数列) <内容更新>

この単元では、数のならび(数列)の一つである「等差数列」について勉強していきます。等差数列はその名前の通り、次の数との差が等しい数列です。その性質から何番目の数の値や数列の和を求めることができます。公式を丸暗記してしまうのではなくて、その原...
予習シリーズ5年上ー四谷大塚

四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(5年上 第18回 数列と数表)

今回は、いろいろな数列や数表の問題を勉強します。今まで学んだ等差数列(4年上第14回)、周期(4年上第13回)などの考え方を応用します。数列に慣れていないと難しいかもしれないので、基本となる等差数列や周期の考え方をしっかりと確認しながら問題...
予習シリーズ4年上ー四谷大塚

四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(4年上 第18回 一方におきかえて解く問題)

この単元では、〇〇算と名前がついている特殊算の中で、もっとも有名な「つるかめ算」について勉強していきます。つるかめ算は、つるとかめが合わせた頭数と足の数から、それぞれ何羽、何匹いるかを求める問題です。今回のタイトルのように、すべてを、つる、...
数と計算

中学受験 算数 解説:素数の暗記って必要?素数の判定方法を教えます

素数は、約数が1とその数自身の2個しかない(1より大きい)整数(1は素数にふくまない)です。つまり、他の数で割り切れない特別な数字です。  素数については,古代ギリシャの時代から多くの数学者によって研究されてきましたが,まだ解決されていない...
予習シリーズ5年上ー四谷大塚

四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(5年上 第17回 いろいろな旅人算)

前回に続き、「旅人算」を勉強します。池の周りなど円周上をまわる場合や、3人以上の問題をといていきます。旅人算の基本的な考え方は前回勉強した通りで、2人が反対の方向に進む場合は2人の速さの和で近づいて、2人が同じ方向の場合は2人の速さの差で追...
予習シリーズ4年上ー四谷大塚

四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(4年上 第17回 倍数)

前回の単元では約数について勉強しました。この単元では、倍数について勉強していきます。倍数は、ある整数を1倍、2倍、3倍、…と整数倍した数です。□=〇×△(□、〇、△は0でない整数)の関係があるとき、□は〇、△の倍数となり、逆に、〇、△は□の...
予習シリーズ5年上ー四谷大塚

四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(5年上 第16回 旅人算とグラフ)

この単元では、2人がすれちがったり、追いこしたりするまでの時間を求めたりする「旅人算」を勉強します。2人が反対の方向に進む場合は2人の速さの和で近づいて、2人が同じ方向の場合は2人の速さの差で追いかけることになります。図をかいて、2人のはじ...
予習シリーズ4年上ー四谷大塚

四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(4年上 第16回 約数)

この単元では、数の性質の約数ついて勉強していきます。約数は、ある整数を割り切ることができる整数です。2つ以上の整数に共通な約数の公約数、それ以上割り切れない整数である素数などはじめて学ぶものがありますが、約数や公約数の求め方を覚えて、その性...
予習シリーズ5年上ー四谷大塚

四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(5年上 第15回 総合(場合の数ーならべ方ー、場合の数ー組み合わせ方ー、速さとグラフ、水量の変化))

今週は、第11回場合の数ーならべ方ー、第12回場合の数ー組み合わせ方ー、第13回速さとグラフ、第14回水量の変化の復習になります。分からないところがあれば、その回にもどってもう一度確認してください。(四谷大塚 予習シリーズ算数 五年上の解説...
PAGE TOP