
いろいろなならべ方や順番を考えて、それが何通りあるかを求める問題を勉強していきます。4年生では、樹形図という図をかいて解いていきます。図をかくのは少し大変ですが、抜けがないように順序を決めて書き出していくことを身に付けましょう。
練習問題
リレーの順番

カードをならべる

座席の位置を決める

マスに記号を入れる(同じものがある)

図形のならべ方



今回のならべ方の問題は難しかった?

いろいろな種類の問題があるので、とまどったかなぁ

そうだね。練習問題は、条件がつく問題が多かったね。まず、条件が合う場合を考えて、それぞれ何通りか樹形図をかいて解いていけばいいよ

あと、樹形図をかいていくと気づくけど、何か規則性があるときがあるね

そうなんだ。5年生では、樹形図をかかないで解く方法を勉強するんだよ。ここでは樹形図をかいてみて、どんな規則性があるか考えてみてね。
コメント