四谷大塚 予習シリーズ練習問題解説(4年上 第13回 周期を考える問題)

この単元では、文章題の「周期算」について勉強していきます。くり返し(周期)を見つけて問題をといていきます。ご石のならび、数字のならび、図形などいろいろな問題がありますが、周期1つ分の個数や和から、周期の数やはんぱを計算してといていきます。はじめは難しい感じがするかもしれませんが、基本の考え方は同じですから問題をといて基礎をかためましょう。(四谷大塚 予習シリーズ算数 四年上の解説です。テキストは四谷大塚から購入してください。)


解説

くり返し(周期)をみつけて問題をとく「周期算」について勉強していくよ。「全体の個数」「1つの周期の個数」で割ると、何周期あるか「周期の数」が分かるよ。割り切れなかったときは、あまりは、1つの周期の一部の「はんぱの個数」となるね。

 全体の個数 ÷ 1周期分の個数 = 周期の数 あまり はんぱの個数

逆に、「1つの周期の個数」と「周期の数」、「はんぱの個数」がわかれば次の式から、「全体の個数」を求めることができる。

 全体の個数 = 1周期分の個数 × 周期の数 + はんぱの数

数字がならぶ(数列)問題では、数の和で考えていくんだ。周期をみつけたらその「1つの周期の数の和」を求めよう。「全体の和」「1つの周期の和」で割ると、「周期の数」がわかる。このとき割り切れなかったあまりは、「はんぱ分の和」になるね。

 全体の和 ÷ 1周期分の和 = 周期の数 あまり はんぱ分の和

公式として丸暗記するのではなくて、自然と使えるようになるように問題をといて身に着けよう。


練習問題

周期算ー数列


周期算ー数式の規則


周期算ー図形


周期算ー丸太を切って休む


周期算(日歴算)-日数・曜日を求めて考える


コメント

PAGE TOP